Shop

岡部農園の店舗情報です。

商品紹介

『なんといっても枝豆は”だだちゃ豆”!』

有機JAS認証農産物!
新鮮な山形鶴岡産”だだちゃ豆”を
産地直送

なんといっても枝豆は「だだちゃ豆」でしょう!
「だだちゃ豆」はその甘さと風味が命です。
その特性を徹底追及した結果が有機栽培でした。
灼熱の太陽と微生物豊かな土壌が織りなす
ワイルドな風味を是非ご賞味ください。
ご贈答用にも好評です。

《 だだちゃ豆の由来 》
- 名前の由来
 -

鶴岡市は城下町で酒井家が
代々藩主として治めてきました。
藩主が枝豆を所望したいと家来に申し付けました。
庄内一円から選ばれた農家が
お城に持ち込み献上しました。
お殿様が自ら食べ比べ
「この枝豆が一番おいしい。これは 誰のものか?」
と家来に問いました。
   家来は「あちらのだだちゃ(農家のおやじ)
ものです」と答えたところから
「だだちゃ豆」というようになりました。

- だだちゃ豆の特性 -

   ○ 基本的に豆は2個です。
   ○ 茶豆の系統でくびれも深いです。
     独特の濃厚な風味を持っていて、香りも強いです。
   ○ 甘い(他の枝豆と比べて糖分が1.5倍~2倍)
   ○ 山形県鶴岡市の特産品です。
   ○ 鶴岡市で生産された特定10系統の枝豆だけが
     名乗ることができます。
   ○ 栽培する土地が合わないと風味が落ちてしまう
     ことから、生産地が限られています。


<”だだちゃ豆”のおいしい茹で方>

1.”だだちゃ豆”をよく洗う

枝豆を「ざる」の中に入れて 水洗いする。
その時 枝豆の細毛を手で揉み、洗い流す。
水切り後 枝豆が白くなるほど多めの
塩をまぶしてよく混ぜ合わせる。

2.たっぷりのお湯で茹でる

枝豆の分量の3倍の沸騰したお湯の中に入れて茹でる。
「なべ」が小さい場合 小分けして茹でてください。

「なべ」の中に「アク」が表面に現れ
枝豆の「さや」が 数個開いてきたら火を止める。

3.ザルにあけ、冷ます

すみやかに 「ざる」の中に移して
冷水または水道水をかけ流して冷まします。
水切り後 冷蔵庫で保存します。

4.塩をまぶせば出来上がり!

食前にお好みの分量の塩をまぶしてご賞味下さい。
ワイルドな風味を堪能できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~【山形県鶴岡産”だだちゃ豆”】~
「販売期間 8月上旬~9月上旬 限定」

【価格】1Kg  ¥3,000 (税込み)
    2kg  ¥5,000 (税込み) 

【全国送料無料】
クール便でお届けします。
※すべて代引きにてのお取り扱いになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~ 霊峰月山からのおくりもの ~
庄内米の由来

江戸時代、庄内米は豪商、本間家によって
庄内一円の米を集荷し、酒田港から北前舟で
大阪の米市場に運ばれました。
黒俵箋の庄内米でブランドを確立しました。
江戸でも江戸前寿司のシャリは
庄内米が定番となっていました。

庄内平野は夏が暑く冬が寒いというように
四季の区分が明確であるところに位置していること
月山が太平洋からのヤマセ(夏の冷風)を防ぐとともに
冬の豪雪が夏に冷涼な水を提供してくれるので
おいしい米が安定的に生産され提供できたから
そのような評価を頂くことになったのでしょう。


庄内米の代表的な米
「つや姫」「はえぬき」の販売は
新米の時期(10月)から行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<<岡部農園のこだわり>>

「品質」
「品質」「味」「栽培方法」にこだわり
何よりも「安全性」に自信のある商品をお届けします。

「鮮度」
大型の冷蔵庫で庄内米の品質管理を行っています。
年間を通して搗き立てのお米をお届けします。

「価格」
過剰な包装や印刷をなど無駄を省き
コストの削減に努めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

外国人向けサイト

農業を営みながら
羽黒山のボランテアガイドをしています。
多くの外国人が訪れ
出羽三山文化(修験道)に注目しています。

出羽三山文化を日本に滞在している
外国人に発信を目的に
英語バージョンのサイトを開設しました。

「月山からのおくりもの」

店舗情報

店名
岡部農園
URL
岡部農園
TEL
080-1841-7435
FAX
0235-62-3328
E-Mail
okabe@ic-net.or.jp
住所
〒997-0157
山形県鶴岡市羽黒町後田東7
営業時間
定休日
コード
2013072903
  • だだちゃ豆
  • 甘くて栄養満点
  • おいしく食べよう!
  • JAS有機栽培
  • JAS有機栽培
  • 霊峰月山からのおくりもの庄内の食材
  • こだわり
  • イメージ
© 2012 JAPAN CREATE. All rights reserved.